そもそも転職をするにはどうすれば良いのでしょうか?
初めは転職をしたくても右も左もわからない状態ですよね。私もそうでした。
ここでしっかりと基礎を学んで転職を自分のベストな状態で終われる助けに少しでもなればと思います。
それでは、まずは転職活動をするにあたって以下のプロセスで考えます。
転職活動のプロセス
Step1.今の仕事に何らかのマイナス要素を感じる
or
キャリアアップのために仕事を変えたい感じる
このステップの段階で、モヤモヤしてる人が多いかもしれません。
この段階で注意したいのが、この感情を絶対仲間に相談してはいけません。
会社が転職に寛容なら別ですが、大抵の場合転職の話はよく思う人はいません。
例えば、少しでも同僚に
「私、転職したい。本当は〇〇の仕事がしたい。」って言ったとします。
すると次の日にはこの話が上司や周りに伝わり、会社に居づらいなんて状況が発生します。
私の場合、上司に伝わり昇進ができなくなったり扱いが、、、になってしまいました。
そんな会社はやめて正解でしたが笑(今だから笑える話)
じゃ、モヤモヤした気持ちをどうしたら良いのでしょうか?
それは、プロに相談することです。
プロとは転職エージェントです。プロはあらゆるタイプの転職者を扱ってきているのできっとあなたの悩みの答えや解決へのヒントをくれるかもしれません。
また、コネクションにもなるので話だけ聞きに行くのもありですね。
オススメの転職エージェントは
オススメ無料相談所はこちら>>20代の初めての転職は、「20代の転職相談所」でまずは相談
Step2.転職活動を始める
転職活動を始める際に大きく二つのパターンがあります。
- 会社で働きながら転職活動をする
- 退職後に転職活動を始める
基本的にどちらが良いなどはありません。
失敗する可能性があるなら会社に残ってた方が良いという人もいるかもしれませんが、最終的には転職を目指しているので論外です。
では、それぞれ何が違うのかメリット/デメリットの観点から考えていきます。
●merit
転職に伴う税金・年金・保険の手続きを会社に任せることができる
ブランクがないため収入が途絶えない
●demerit
会社の業務から手が離せなく転職活動に専念できない
急ぎの求人など早期入社を望む応募先の場合、選考で不利となる
●merit
会社の業務から切り離され転職活動に専念できる
失業手当や早期再就職支援金などを受けられる
●demerit
収入が入らない
モチベが下がり続ける
私の場合は、2の会社を辞めて転職活動をしていました。
なぜなら、未経験からエンジニアになろうと思ってスキルをつける時間が欲しかったからです。そのため、スクールに通いはじめました。
そこで、さらに転職先も斡旋してもらい今の年収1000万以上の人材になりました。
ここで注意したいのが、最低でも3ヶ月の生活費は溜めた状態で転職活動をすることです。
転職活動中は何かとお金がかさばり、貯蓄がないと借金をして負のスパイラルに落ちいてしまいます。
ただでさえ、精神的にキツイので、、、
これに耐えられない人は、働きながらの方が良いかもしれません。
step3.志望企業に面接を受ける
この段階では、すでに転職業界・企業が決まっていることでしょう。
ここで、無事に志望企業に内定をもらって一安心ということはできないのです。
なぜなら、転職の際にはきちんと双方で労働条件をする合わせる必要があるからです。
いくら給料が高くても自分がやりたくない仕事を押し付けれれては長続きしません。
しっかりと、自分のやりたいことを主張しましょう。
それで、内定が破棄されたらそれはラッキーでしょう。
たとえ入っても長続きはしてないでしょうから。
しっかり、自分の意思を相手に伝えて第二のパートナーを見つけましょう!
会社には転職をいつ言えば良い?
この疑問は、転職活動の時期によります。
シンプルにいうと自分が確実に転職したいと思った時です。
少しでも邪念がある場合は、いうのを控えた方が良いでしょう。
だからと言って、転職が決まって、すぐ会社辞めますという子供みたいなやり取りは無しです。(法的には退職日の2週間前)
円満退社をするには以下のことに気をつけながら退職を上司に伝えましょう。
- 退職日が繁盛期と重ならないこと
- 退職理由は必ず個人的な理由にすること
- 自分の未来についてポジティブに語ること
これだけ守っていれば、いつでも良いです。自分の意思次第ですね。
ただ、あなたが優秀すぎて会社に引き止められる場合があります。
その時は、自分の未来についてポジティブに語り止められない状況にしちゃいましょう。
私の場合は「IT技術を使える人材になってオールマイティかつグローバルに活躍したい。最終的には自分の発言が世界の情勢を動かせるほどの重要人物になりたい。」って豪語しました。
以上で、記事を終わりにします!
皆さんの転職活動に花が咲くことを心より願っております。
by 磯部